




沖縄の強い日差しにも負けない程のカラフルな色合いが特徴の
沖縄の伝統工芸品「琉球紅型(びんがた)」
その制作の際にデザインを表現する時に使用される「型紙」を活かし『浴衣』を制作しました。
型紙を制作している父:金城昌太郎が、型紙に表現するデザインにすごくこだわっており、また琉球紅型独特の「柄」の魅力を伝えたくて、モノトーン調の浴衣を制作しました。
今回の柄は、「さわふじ」と言いまして、初夏の沖縄に一夜だけ咲く幻の花とも言われております。
工房に見学に来られるお客さまより、自分の寸法にあった「浴衣」を作りたいので反物で購入する事も可能ですか?との声より、数量限定ではございますが、反物での販売をいたします。
型紙デザインを利用させて頂いている
父、金城昌太郎の詳細はこちらから
https://kinjyo-promotion.net/
その他のアイテム
-
- 沖縄の伝統工芸品:琉球紅型(びんがた)の型紙デザインから生まれた浴衣(ゆかた)『琉球小町』
- ¥49,800
-
- 沖縄の伝統工芸品:琉球紅型(びんがた)の型紙デザインから生まれた浴衣(ゆかた)『琉球鯔背』
- ¥49,800
-
- 【反物:12m50cm】琉球紅型(びんがた)の型紙から生まれた「語れるゆかた」
- ¥29,800
-
- 伝統とモダンの融合!琉球王朝時代の型紙から生まれたRyukyu Stripe WHITE
- ¥29,800
-
- Ryukyu Stripe BLACK / 琉球王朝時代の「柄」から生まれた沖縄版アロハシャツ
- ¥29,800
-
- 【1点限り:金城昌太郎作】琉球紅型 六通帯 芭蕉に屋根
- ¥450,000